ましゅブログ

30歳。産休中。初マタさん。仮想通貨、お金、投資に興味あり★いいなと思ったものを紹介します!

MENU

父がマルチ商法に勧誘されている話(1)

こんにちは。ましゅです。

 

このブログは、勤め人を卒業して、ふらふらと楽しく過ごしたいニート志望でクズの私が、お金に対する知識と理解を身につけていくためのブログです。

 

すぐさぼりたくなってしまうクズの私が、勤め人を卒業するまでの記録を書いていきます。

 

それでは、本日もよろしくお願いします。

  

 

本日は、タイトルの通り、最近父がマルチ商法に勧誘されているという話をお届けします。

 

個人的には、いますぐ「絶対やめときー!!!!!」と大声で叫びたい気持ちでいっぱいです。

 

しかし、父が結構乗り気で(騙されかけていて)、本気で入会してしまいそうなので、感情だけではなく、そもそも、どおいった仕組みのものなんだろう?というところを理論的に分解していき、私自身がきちんと理解をしてから、父と話をしていきたいと思います。

 

 

 

そもそもマルチ商法ってなに?

 

なんとなく、マルチ商法と聞くと、悪い、怪しいなどのイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?

 

では、なぜ多くの人が怪しいイメージをもっているのでしょうか?

 

人は、知らないものや、よくわからないもののことを怪しいと警戒することが多いものです。なので、まずは言葉の意味から調べてみました。

 

マルチ商法」「ネットワークビジネス」「ねずみ講」この3つの言葉が、よく耳にし、かつ、それぞれの違いが分かりにくい言葉だと思います。

 

マルチ商法とは?

 

マルチ商法(マルチしょうほう、multi-level marketing)は、会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。正式名称は連鎖販売取引で、その通称である。

 

Wikipediaより)

 

この説明だと、元々の会員である人から、紹介を受け、自らが会員となり、さらに他の人をどんどん勧誘していくことで、その商品の販売網を増やしていく。

 

という仕組みであることがわかります。

 

連鎖販売取引マルチ商法も、「ネットワークマーケティングネットワークビジネスMLM」などの別称で呼ばれる事が多い。

 

Wikipediaより)

 

ネットワークビジネスとは?

 

マルチ商法MLMなど連鎖販売取引の総称。

 

Wikipediaより)

 

マルチ商法」「ネットワークビジネス」の2つについて調べると、この2つはほとんど同じ意味の言葉であるということがわかりました。

 

ねずみ講とは?

 

ネズミ講(ネズミこう)とは、後に無限連鎖講と呼ばれることとなった連鎖配当組織のことである。ネズミ講の「ネズミ」はねずみ算式に増幅することの例えで、「」自体に悪い意味はあまりない。現在の日本では、無限連鎖講の防止に関する法律によって該当するものを罰則を持って禁止している。階層状の組織を形成する特徴からピラミッドスキームとも言われる。

また、投資を運用せず自転車操業的に配当に回してしまう点が共通するポンジ・スキームを指して言うこともある。

 

Wikipediaより)

 

上記のような記載があります。

 

また、「マルチ商法」や「ネットワークビジネス」と「ねずみ講」の違いは、大きく2つで、

 

1つ目は、「マルチ商法」や「ネットワークビジネス」には、商品が介在しますが、ねずみ講」には商品が介在せず、お金のみが動くこと。

 

2つ目は、「マルチ商法」や「ネットワークビジネス」を行うこと自体は違法ではありませんが、ねずみ講」を行うことは違法であること。

 

であります。 

 

ネットワークビジネスはなんだか悪いイメージ?

 

マルチ商法」や「ネットワークビジネス」と聞くと、「ねずみ講」でしょ?なんだか嫌なイメージだなあ。

 

こんな風に感じる方も多いのではないでしょうか?

 

先ほど、「マルチ商法」「ネットワークビジネス」と「ねずみ講」では、大きな違いが2つあるとお話ししましたが、なんだか嫌なイメージを持つ理由としては、その仕組み、販売網、組織網の広げ方がほとんど同じスキームになっているからだと思います。

 

だからこそ、マルチ商法自体は違法でないにせよ、違法であるねずみ講と混同しやすく、ビジネスモデルもほとんど同じなのであまりイメージがよくないのだと思います。

 

また、両者ともに、自分が会員になって稼ぎたいと思った際には、新たに会員をどんどん増やして行かなければ、結果としてお金を得ることが出来ない仕組みになっています。

 

その勧誘活動が自身の利益のためについつい激化していき、無理な勧誘を受けた方も世間には多くいて、飽き飽きしている人が多いことも、嫌なイメージがついてしまっている一因だと思います。

 

どおやって勧誘されるの?

 

では、マルチ商法の勧誘は実際にどんな風に行われるのか?

 

実は、私も一度、マルチ商法の勧誘を受けたことがあります。

その経験と今回父が勧誘されている事例とを、照らし合わせながら、ご紹介していきたいと思います。

 

 

 

少し長くなってしまったので、 この続きは、

「 父がマルチ商法に勧誘されている話(2)」にて!

 

 

また明日(^O^)